「南の魚4」第1話したがき中
 2012年12月8日の制作時間、60分54秒。マンガ「南の魚」第4巻、第1話のしたがき中。まだ9ページの途中でぐるぐるしているとこだなあ。

 こないだつくった新刊「チーズケーキ」は短編集で、「デジタルリマスター短篇マンガ集」って副題をつけたけど、ネテールちゃんも小分けにすると6話だから、全部の短篇を合計すると、全9話で、「ナインストーリーズ」ってサリンジャーみたいなタイトルつけたろかって思ったりもしたっけ。本気じゃないけど。
 だけどまあとにかくこの本に関しては、デジタルリマスターを一生懸命やったからさ、どこかにデジタルリマスターってコトバを入れたくて、副題を「デジタルリマスター短篇マンガ集」にしたわけだ。
 あと短篇集で、よくある「◯◯◯その他の短篇」ってのは、村上春樹さんの「納屋を焼くその他の短篇」あたりから始まったのかなって思うんだけど、おれもそういうのやってみようかなって、じつは思ったりもしたっけ。「夢みるネテールちゃんその他の短篇」とかさ。ふふふ、まるで似合わないな。
 そうそう、もひとつ有力だったのは、「九つのコント集」ってんだけど、「コント」って響きがかっこよくて、これはそのうちどこかで使いたいなあって思ってる。おれの短篇って、基本がコントみたいなところから発想しているような気がするし。(おれのマンガをマンガと呼ぶな、コントと呼べ、みたいなこと言ってみたいなたまーに)
 タイトルの「チーズケーキ」は、冒頭の「セーター着せたくならない?」の、ネーム段階のときのタイトル。これがイマイチ、雑誌的にパッとしないかなってことで、当時、編集さんと話し合って「セーター着せたくならない?」に変えたんだっけ。
 そんで今回、その「チーズケーキ」は、本のタイトルに持ってきたのでした。

 なーんてハナシを書いてみたのは、いつもの本の宣伝です。
http://store.retro-biz.com/page_detail_1503.html#i6741
 吉祥寺の架空ストア、中野のタコシェ、自費出版マンガ誌即売会コミティア等でもご覧いただけますので、機会ありましたらよろしくー。

この記事のURL