![]() 2012年5月16日の制作時間、96分47秒。マンガ「南の魚」第3巻、第1話のペン入れ中。 こないだのコミティア100では、じぶんの本の宣伝書いたチラシを作ってって配ったんだが、こういうことするのもなかなか面白いと思ったので、これからは、コミティアのたびに、新作のチラシをつくって持って行こうと考えている。 で、そのことを考えてて、ふと思いついた。コミティアのたびに、チラシを作るんだったら、どうせだったら、コミティアのチラシにしてしまったらどうだろうか?? ん? なにがしたいん? えっと、つまり、コミティアのチラシに偽装したじぶん宣伝のチラシを作って、知り合いの店とかギャラリーに置いてもらったり、あちこちで配ったりして、より多くのひとをコミティアに誘う。 チラシにかく見出しも、普通だったら、じぶんの本のタイトルとかじぶんの名前をどーんって書くんだろうけど、そうじゃなくって、真ん中にデカデカと「コミティア101」って書いて、日付や場所も入れちゃう。 っていうようなことをみんながやったら、コミティアやマンガ同人誌に対するイメージのバリエーションがたくさんできて、面白いかなって思った。 どうも一般的に同人誌っていうと、有名マンガの二次創作の本であるとか、アニメ系、オタク系など、固定されたイメージを持たれてるひとたちが多いと思うんだけど、そういう方面ももちろん面白いけど、いろんな偽装チラシがあることによって、固定されたイメージを壊しつつ、バリエーションを増やすことができて、より自由なマンガの可能性が広がるかもーって想像してみたりしてね。 っていうようなことは、もうやってるひとたちいらっしゃるかな。 まあでも、現実にやるのは、それはそれで面倒も多そうな気もするから、どうなんだろ? 主催者側にも迷惑かけちゃう可能性もあるし…。 あるいは逆に、主催者側に、そういうチラシを作るためのテンプレートを用意してもらって、偽装チラシを奨励してみたりして? んー、よくわかんねえや。 毎度おなじみ、単なる思いつきでございます。失礼いたしました。 |
この記事のURL |