![]() 2011年12月3日の制作時間、114分22秒。 マンガ「南の魚」第3巻、第1話のしたがき中。だいたい3ページの途中まで。 おれ、あんまり見開きのページってかいたことないんだけど、ここで見開きやってみようかな。 ペン入れするとき、コミスタでできるのかな見開き。たぶんできると思うけど、まだやりかたわからない。 ま、なんとかなるでしょ。 見開きのわからないのはさ、真ん中のところ。みんな、何ミリにしてる?? ひとによって違うの? 紙のサイズとびったりにするの? それともちょっと余白つくるの?? 基本的なことが、おれ、わかってないんです。 だからいままで見開きって、ほとんどやってこなかった。 そうそう、「月の男」って本のなかで、唯一見開きのあるのが「鉄の白鯨」だったかな。 でも、あれの見開きも、平行の線が横にはしっている感じの絵だったと思う。 あのやりかたは、たしか高校生のころ、いっしょに同人誌をつくってた小出くんが発見したんだよ。水平線がページをまたぐような絵にすれば、真ん中にズレのない見開きページができるのではないだろうかとかなんとか言い出してさ。小出くんは、その方法で、一所懸命見開きページのあるマンガをかこうとしていた。 だいたいおれも当時から、寸法の計算とかが、いつも面倒くさくて逃げられるものなら逃げたいタイプだから、その小出くんの発見に、ちょっと乗っかってみたわけ。 ふだん自信なくて、なかなかできなかった見開きページをね、あのときはそういうやりかたで乗り切らせていただいた。 でも、今度はちゃんとやってみよう。 たぶんコミスタに、そういうモードがあるんだと思う。 なかったらどうしよう。あってもむずかしくてわからなかったらどうしよう。 |
この記事のURL |