![]() 高原キャンプ場で目をさますと、雨はあがって曇り。でも、晴れってわけではない。 屋根のしたにテント張ったおかげで、すこし片付けやすくなった荷物をまとめて、出発。とりあえず野尻湖を一周してみる。釣りしてるひとがいた。ボートもいろいろあって、楽しそうな湖だなあ。 ![]() ![]() ![]() もともとここまで走る予定でなく出発した旅行なので、財布のオカネがそろそろヤバい。銀行をさがさなくてはと、あせったんだけど、いま、セブンイレブンでオカネ降ろせるのな。びっくりした。 国道18号を南下して、県道36号を戸隠方面に向かう。ここでまたじゅんちゃん情報で、オススメのトウモロコシ直売店とかみて、アファンの森のあるらしきあたりを走ってみる。しかし残念、ニコルさんのアファンの森、見つけられなかった。まあ見つけられたとしても、一般人の入ってはいけないところなのだけど。 県道36号線、いっぺん無茶な林道に入ろうとしてコケたりしながら、戸隠高原に入る。鬱蒼とした森のなかをミニスカートの女子高生がひとりで歩いている。あの子はなんだろう…?? まあいいか、観光地なんだろうな。 ![]() ![]() ![]() 鬼無里を越えてさらに36号を行くと、小川村というところに出る。そろそろ腹が減ったなあというところで、小川村のこくやという店に入る。天ざるそばを喰う。うん、これはうまいそば。まわりのひとはうどんを食べているひとが多かったので、うどんがメインの店かもしれないけれど、そばうまかった。たまたま入った店でそばがうまいとうれしい。 その後、道に迷う。ここらへん、どこをどう走ったか、よくわからない。ツーリングマップルに、県道12号線の大岡村、麻績村のあたり、アルプスみながら走るワインディングと書いてあるから、そこが走ってみたくて、ぐるぐる迷いながら、なんとかそこを走る。アルプス眺めながら。うん、すごい景色だ。パノラマ写真を撮ろうと、デジカメで何度も挑戦したけど、ぜんぜん写真におさまらない感じ。 ![]() そのあともずっと12号線で、別所温泉鹿教湯温泉あたりまで走って、国道254で松本へ。そこから先は帰り道。国道19号20号、諏訪湖を越えて甲府昭和インターまでひたすら20号。途中でまた雨降ってきた。高速に乗って国立で降りて、帰宅。 ![]() ![]() ![]() 後日ちょっと風邪ひいた。 |
この記事のURL |