横田基地友好祭
 御近所のデザイナー、たまさんに誘われて、20日、横田基地の友好祭に行ってきました。横田基地のお祭り、面白いよとよく聞いてはいたけど、実際行くのは今回が初めて。国道16号線はよく走るので、フェンス越しに米軍飛行機の離着陸はよくみているのだけど。
 ひさしぶりに小型スクーター、ET-3号に乗って行きました。ひと月ちかくほったらかしにしてたET-3、すっかり後輪の空気が抜けててびっくり。汗かきながら空気入れてから出発。
 牛浜西口の駐輪場にスクーターを停めて、たまさんと合流して横田基地。入り口はけっこうごったがえしている。兵隊さんたちによる金属探知機&荷物チェック。おれ、リュックにバイク用ヘルメット入れてたりしたので、不審者と思われないかとビビリながらチェックを受けたんだけど、意外とあっさりオーケー。まあそんなもんか。
 にぎわう模擬店のたくさん出ているところをぬけて、滑走路に展示してあるたくさんの飛行機を見物。えっと、これは飛行機?、戦闘機?、ジェット機?、航空機?、なんかよくわからないいろいろ。米軍のだけでなく、日本の自衛隊の飛行機もあった。こういうの詳しくないので、なんとも書きようがないんだけど、面白かった。お客さんたち、飛行機をバックに兵隊さんと写真を撮っているひとがけっこういて、たまさんも面白がって、トップガンに出てきそうな兵隊さんと写真撮ったりしてた。おれはシャッター押すだけの係のつもりだったんだけど、でもなりゆきで女性の兵隊さんと一緒に撮ってもらった。どう?

    

 しばらくしてうなたまさんがやってきて、三人でお祭り見物。
 基地の建物の横の芝生に座って、でかいステーキを食べる。なんかすげえ。ステーキは美味かった。でも、添えられていたトウモロコシが、ぐにゃぐにゃでびっくりした。アメリカ人って、トウモロコシをぐにゃぐにゃにして食べるのかなあ。
 そのあと模擬店やら出し物やらいろいろ見物。バンド演奏なんかもあるんだけど、みんな日本のバンドだった。可愛らしいお嬢さんがガンズンローゼスとかやってて、選曲シブくてかっこいい。
 それから、普通に機関銃とか背負ってる兵隊さんがひとごみのなか歩いてたりするのって、不思議な雰囲気だなあと思った。ホンモノ…、なんだよねえ…。
 最後にかき氷を食べる。これは日本人のお店のようだったけど、アメリカサイズに合わせてるのかフルーツいっぱいでこってりしててさらにでかい。でもこんな暑い日には美味い。
 夜は花火大会になる予定らしかったんだけど、ひととおり見物したので、出る。
 うなたまさんの車で牛浜駅の駐輪場まで送ってもらってスクーターで帰る。


    

この記事のURL