![]() 2011年7月4日の制作時間、31分27秒。 ネーム、23ページの途中まで。 ボツった前回のネームよりも、たぶん良い感じに進んでいると思うが、つっかえつっかえ進行している感じ。 まえのネームは、「モーレツア太郎」的な展開を考えていたんだな。 ア太郎って、最初のほうで、お父さんが亡くなってしまう。その後は、お父さんは、幽霊キャラとして出てきて、また日常が始まる。そんな八百屋のア太郎の普段の生活のあれやこれやのストーリー。 そういうムードをイメージしてたけど、どうも「南の魚」は、そういうマンガではないみたいだ。オハナシをどんどん展開していく感じに進めていくタイプのマンガのようだ。 でも、それのほうがよい。あまり無駄に長いハナシにしない。早く本題に入りたいし。 きのうも書いたけど、この日記含めて、少々マンネリ気味。やっぱりツイッターとか、フェイスブックとかやると変わるかなあなんてちょっと迷ったりして。 退屈でも、あえて、孤立したサイトで日記を書くほうが、自分の世界をつくりやすいのではないかと思ったりしてたけど、ひたすら孤独に作業してると、行き詰まることもあるよなあ。 ま、いいか。散歩でもしてくりゃ気分も変わるだろう。 そんなもんだ。 |
この記事のURL |