EASY-BOXつけました。
 先日ライコランドに注文してきたフォーサイトに取り付けるためのトップボックス、GIVIのEASY-BOXが届いたと連絡もらって受け取ってきた。注文してからすぐ来た。ライコランド早いです。
 それで、ボックス買って帰ってきて、おれの持ってる工具でスクーターに取り付けできるか、いろいろ考えてみたんだけど、やっぱりダメだった。ソケットレンチがないと、外れないボルトがある。インターネットで工具の通販を調べてみたんだけど、ソケットレンチ、想像以上に高い。うーん…。やはり予定通り、小出くんに連絡とってソケットレンチを借りることにするか…。
 というわけでその夜、小出くんが、ソケットレンチを持ってきてくれた。あと、クレヨンしんちゃんのDVDも。
 きいたら小出くんのソケットレンチ、 買ったとき2万円くらいしたとか。そりゃEASY-BOXより高いなあ。工具ってばかにできないなあ。
 それで、その夜、ひとりでボックス取り付け作業をした。 タンデムグリップのところのボルトをはずすのに、ソケットレンチ。トップボックスの取り付けるためのベース用のステーを取り付けるには、六角レンチ。この六角レンチは、おれも持ってる。だから大丈夫。とくに複雑な作業もなく、取り付け完了。
 しかし最後のさいごで、問題がひとつ発覚。じつは、EASY-BOXのオプションで、バックレスト、いわゆる背もたれもいっしょに買ったんだけど、これ、ボックスに穴を開けてネジで締めて取り付けるようになっている。つまり、ドリルが必要だった…。
 小出くん!! クレヨンしんちゃんもいいけどさ、ドリル、持ってる!?!?

この記事のURL