第4話ペン入れ中
 2011年3月30日の制作時間、162分15秒。
 ペン入れ52ページの途中まで。

 春になってきたなあ。散歩したりした。
 日本はすごいことになってるけど、それでも春は来るのであります。
 部屋にこもってネットでニュースばかりチェックしていると、絶望的な気持ちになってしまう昨今ではありますが、散歩に出かければ、なんだかんだでここらへんはみんな普通に生活している。すこしホッとします。
 いつものように街を歩いているひとたちも、みんなおれと同じような気持ちなのかな。パッと見、ニコニコ歩いているけれど、おたがいさまに、作り笑顔で支え合っているのかもしれないなあ。

 おれ的にはとても楽しみだった計画停電が、最初の数回行われただけで、もはやちっとも実行されません。ま、普通は困るでしょうからね。やらずに済むならやらないほうがいいとも思う。
 でもこれからは、なんでもかんでも電気依存だった我々の生活をすこし見直して、豊かさのモノサシをいろいろ持つほうがいいよなあって思ったりしてます。まえにも書いたけど、夜の暗さや冬の寒さなどを、電気製品でごまかしてばかりいないで、ときどきはキチンと感じてみるのも豊かさじゃんか。経済的な豊かさ以外にも、たくさんの豊かさがある。つまるところ、そういうモノサシをたくさん持ってるってことこそが「豊かさ」だもんね。
 そんなこんなでライフスタイルを見直して、電気依存を減らしていくことができるんだったら、原発だって減らしていけるかもしれないし。まあそこらへんは政治的ないろいろがあるみたいで、おれにはよくわかんないけど。
 でも、経済大国としての日本は、もしかしたらこないだの11日で終了したのかなって気もしてる。おれは日本はまた元気に復興できるって思っているけど、復興した先の日本が、もとのような経済大国なのかってのは、おれはちょっとアヤシイなって思ってるわけだ。だから豊かさのモノサシは、たくさん持っておきたい。
 と、あいかわらずのひとりごとです。

 きょうも天気いいから、散歩してくるかな。

この記事のURL