オ・レーヌ
 毎度チャリ日記です。

 瑞穂のジョイフルホンダに買い物に行きました。
 こないだ、うちの近くの玉川上水から、上水ぞいの道を走って、その道が残堀川と交差するところから、残堀川ぞいの道に入ってそのまままっすぐ川沿いを走ると、簡単にジョイフルホンダのすぐ近くに出るということをおぼえました。スピードは出せないけど、自動車の少ない、のんびりと快適な道だけを通って瑞穂のホームセンターまで行くことができます。
 昔は瑞穂まで自転車で行くなんて、いちにちがかりのことのような気がしてましたが、これなら簡単。天気が良ければ近所のホームセンターに行くより楽しい。買い物がてらのポタリングっていうんでしょうかねえ。よくわかんないけど、いい感じです。



 ということで、いつもの上水沿いの道。



 残堀川沿いの道に入りました。



 途中でひと休みしているところ。
 季節がらか、ちいさい虫がたくさん顔に当たってきます。



 残堀川沿いには、文明堂のカステラ工場とか、イオンモールなどもあります。ここらへんも探索すると面白そう。



 さらに川沿いを走ります。



 ジョイフルホンダの瑞穂店です。
 いつもの文房具関係をちょこちょこっと買いました。



 残堀川の帰り道。

走行距離 DIST/DAY 0
走行時間 RIDETIME 0:05
平均速度 AVGSPEED 0
最高速度 MAXSPEED 0
積算走行距離 TOTALODO 1120

 こりゃサイクルコンピュータ、完全にイカレちゃったみたい。今日はぜんぜん動きませんでした。
 いつもの経験的には片道13キロくらいだと思う。往復で26キロ走ったかなあ…。





 ジョイフルホンダで、まえまえから気になってたシャーペン、プラチナの「オ・レーヌ」を買ってみた。150円くらいの安いやつなんだけど。
 おれは、とにかく筆圧が高くて、絵を書くのもシャーペン派であるにもかかわらず、一般的なシャーペンでは、ポキポキと芯が折れてしまって仕事にならない。先っちょが適度に弾力してくれないとうまく書けない。この弾力性もむずかしくって、いままで何本も買ったはいいけど使えなかったりした。折れにくいシャーペンですって宣伝して売ってるようなやつでも、イチコロで折れちゃったりするんだな、このおれさまの筆圧にかかるとな。
 で、いまのところ、いちばん使いやすいのが、プラチナのゼロシンシリーズの「グラマーミニ」。これも100円くらいのシャーペン。そのつぎに使いやすいのが、エトランジェ・ディ・コスタリカのオシャレっぽいやつ。こっちは300円くらいだったかなあ。ときどき折れるけど、かなり使いやすい。一応カッコイイので外で使う用。
 まあそんな感じで、ここ最近は、この2種類のシャーペンで満足していたんですけどね。でも、この「オ・レーヌ」っていうシャーペンが新発売されたときから、このネーミングに非常にココロ魅かれるものがありましてね。オ・レーヌだって…。まあ折れないよってことなんでしょうけど、ホントに折れないのかなあ…。経験的におれの場合、プラチナのシャーペンとはいままでなんとなく相性良いような気がしてたので、いつか買って試してみたいなあ…。どうしようかなあ…。
 なーんて思ってたので、今日買ってみたわけなんですが、やっぱりこれ良いです。非常に使いやすい。グラマーミニも気に入ってるけど、それより使いやすいかもしれない。まだまだ試している段階だけど、確かに折れない。デザイン的にはいちばん安っぽいけど、こいつは使えそうだな。プラチナ万歳!!

この記事のURL