印刷屋さん
 こないだからずっとかいてたマンガができあがったので、データをまとめてSEEKに乗って、印刷屋さんに行ってきました。

 まずは駅前の銀行に行って貯金をおろします。ゴールデンウィークの関係で、銀行はすげー混雑してました。



 近所の公園でひとやすみ。体力衰えてる感じもするので、休みやすみ走ります。



 関戸橋につながる鎌倉街道。途中の林でまたひとやすみ。同人誌の印刷屋さんに行くのはひさしぶりのことなので、一息入れてココロの準備をしているところ。



 印刷屋さんにつきました。
 ここの印刷屋さんは、数年前までは、もっとおれんちの近くにあって、機会があればいちどお願いしたいと思っていたのですが、いつのまにかすこし遠くに引っ越してしまっていました。でもまあ自転車で行ける距離。っていうか、いつものサイクリングコースの途中です。

 おれはいままで、マンガ同人誌をやってきたわりには、じぶんで作るってことはあんまりしてこなかった。だからってわけでないけど、同人誌の印刷屋さんに行くと、いつも汗だくになってしまうんだな。じぶんがかいたマンガを印刷屋さんのまえにひろげて、あーでもないこーでもないと打ち合わせしていると、もういてもたってもいられないくらいに恥ずかしくなってしまう。これがなかなか克服できません。
 マンガって、作者のココロのなかの世界のようなものだから、そういうのを初対面のひとのまえにさらして、マジメな顔して説明してくるんだよな。印刷屋さんの打ち合わせ場所には、だいたいいままでここで作られてきたいろんな同人誌が見本として並んでいるもんなんだけどさ、そのような若いひとたちがつくったカッコいい本がたくさん並んでいるところで、じぶんのかいたものをみてもらうっていうのは、けっこうヘビーな気分になっちゃうものなのだ。
 それでも昔にくらべれば、すこしはおれもおとなになったから、今回こそ汗はかかないぞって思って行ってきたんだけど、やっぱダメでした。話している途中で、リュックから手ぬぐい出して、汗をふきふき説明してきました。なんだか若くて感じのいい女性が担当してくださったもので、逆に恥ずかしさも倍増してしまったのかもしれないな。
 自転車漕いできたから汗をかいちゃいましてね。もしもあやしまれたらそう答えようなんてイイワケを考えつつ打ち合わせをして、印刷お願いしてきました。

 この本は、こんどの5月15日と16日、デザインフェスタに持っていく予定です。レトロインクのスペースで売ることになるのかな。くわしいことはまだよくわかってないんですが、まあそのときはよろしくー。



 さて、印刷屋さんのつぎは、多摩川サイクリングロード。関戸橋から多摩川原橋まで走りました。
 いい天気。のんびり走っている自転車がたくさんありました。





 武蔵野の森公園。セスナの飛んでくるのをのんびり眺めます。



 つぎは野川公園で一服。
 藤棚のしたにSEEKを停める。見上げると藤の花にブンブン蜂がたかってた。



 恐いから場所移動して一服。



 武蔵境で刻み莨を買って、小金井公園。スリーデーマーチのイベント会場。ゴールデンウィークに、ここらへんから玉川上水を、みなさんが歩かれるんでしょうなあ。



 江戸建物園をバックに写真撮って帰ります。


 相変わらずアテにならないデータですが、
走行距離 DIST/DAY 29.96
走行時間 RIDETIME 2:22:22
平均速度 AVGSPEED 12.76
最高速度 MAXSPEED 53.9
積算走行距離 TOTALODO 1074

この記事のURL