![]() よく晴れまして、自転車日和。 去年の交通事故で、保険屋さんに買ってもらったクロスバイク、ジャイアントのSEEKで走ってきました。やっぱり桜の咲いている季節、できるだけ見てまわりたい。 最近のおれは、ちゃんと午前中に目をさまして、明るいうちに活動するような生活になりつつありまして、今日は午後1時くらいに出発したんだけど、おれにしては早いほうです。 ![]() いつものように玉川上水を西に走ります。 ![]() 玉川上水駅のところ。やった。桜だ。 ![]() さらに上水ぞいの未舗装道路を走ります。 赤い花が見えてきた。 ![]() これはなんの花なのかな、おれ知らない。 ![]() また桜だ。 ![]() たくさん咲いてます。 上水沿いは、桜が多すぎるので、たくさん画像を削除します。 ![]() なんか見事な感じになってる。 ![]() 桜のトンネルを水が流れています。 ![]() おっちゃんが写真撮ってる。 おれも写真撮りたいのに、なかなかどいてくれない。 でもたぶんあっちもおれが邪魔で、思うように撮れないんだと思う。 ![]() SEEKと桜を合わせて写真撮ろうとしたんだけど、また違うおっちゃんが写真撮り始めた。女子高生が、SEEKの横でおしゃべり始めちゃった。 ![]() やっと誰もいなくなって、SEEKと桜。 ![]() 残堀川と玉川上水の交差点。ここも桜が咲いてましたな。 ![]() さらに進みます。 ![]() 玉川上水の暗渠になってる上の公園。 桜の下で、女の子がスケッチしてました。 ![]() 拝島近くまできた。 このまま拝島を越えて、16号沿いを走ります。 ![]() 16号沿いのセブンイレブンで、カフェオレを買って一服しました。 ![]() さらに五日市街道を走りますと、多摩川を越えるあたりで、またすごい桜並木がありました。 ![]() 秋川ファーマーズ。 ![]() ファーマーズで買い物をして、いろいろ個人的な用事など。 このあと、七曲がり峠を登るんだけど、キツイ山道。写真ありません。 個人的な用事をすませて、滝山街道を東に走ります。 ホントは武蔵五日市くらいまで走るつもりだったんだけど、七曲がり峠で息切れして帰りたくなっちゃった。 ![]() 滝山城趾に行ってみようって思ってたので、入り口を探しながら走る。 ファミリーマートで豆乳とコロッケパンを食べる。 ![]() ありました。滝山城趾公園の入り口。桜まつりの立て看板。 ![]() これが入り口。わかりにくいなどうも。 ![]() 竹やぶのなかを登って行きます。 ここから関係車両以外は侵入禁止。自転車はどうなのかな、微妙ですが、とりあえず降りて転がしていくことにしました。 ![]() これが滝山公園か。 なんかすごい山の中のハイキングコースみたいな公園だな。 ![]() 複雑に山やら谷やらが、からみ合ってる感じなんだけど、つまりこれらは空堀として人工的に掘られたものなのかな。よくわかんないけど、お城だから、地形的にも敵を欺く格好なんだろう…。 ![]() この地形の複雑さを立体写真で表現してみようと思ったんだけど、よくわかりませんね。アバターが出てくるぞ。 ![]() やれやれ。うねうねと雑木林のなかを歩いていくけど、あんまり桜はないなあ…。 ![]() やたらと広い公園です。とりあえず城あとに行ってみよう。 ![]() 広場っぽいところに出た。 ここが公園の中心地なのかな。 この奥が中の丸だそうだ。 やっと桜があった。 ![]() この橋を渡ると本丸だそうで。 ここに自転車を停めて、歩きました。 っていっても橋を渡るとすぐだけど。 ![]() ここが滝山城の本丸のあったところだそうです。 ![]() なるほど。 ![]() また橋を渡って、立体写真を撮ってみました。 おれの普通のデジカメで無理矢理作った立体写真、あんまり評判がよくないんだけど、どうだろう? 立体に見える? ふたつの写真がみっつ並んでるように見えるように、寄り目にしてみると、まんなかの写真が立体になっているはずなんだけどな…。 ![]() 中の丸跡から多摩川を眺めます。これも立体で撮ったんだけどどうだろう? 北条氏照の気分になれる? ![]() 城跡をあとにして、さらにさきに歩いていくと、すごいところに出た。 林道右側、下に向かって傾斜しているところ、これぜんぶ、いちめんの桜だ。うわー。 |
この記事のURL |