原宿下北高円寺
 自転車で、あっちこっち行ってきました。おとといの坂チャレンジで少々筋肉痛が残ってるけど、走れば大丈夫になっちゃうんだろうと思って出発です。
 まずは原宿はデザインフェスタギャラリーを目指します。



 いつもの玉川上水ぞいの道を東に走ります。とてもいい天気です。
 シートポストから発していた軋み音をなおしてもらったので、本日はタイヤが路面を走るときのシャーッていう音しかしない。とても気持ちいいです。



 武蔵境でジャンパーを脱ぎました。暑くなってきた。



 さらに井の頭通りを真直ぐ行きます。
 吉祥寺のコンビニで一服。



 ひたすら井の頭通りを走ります。永福町もすぎて、20号を渡って、京王線のふみきり。
 前方にダホンのボードウォークに乗ってる兄さん。このひととはしばらく道が一緒だったな。
 おれは最終的にジャイアントのSEEKを買ったんだけど、最初はダホンのボードウォークやスピードP8あたりが欲しくて調べてた。タイヤが小さくてオシャレっぽい折り畳み自転車。でもおれはけっこうズボラな男なので、デリケートな折り畳み自転車はすぐ壊してしまうんじゃないかと思いなおして、クロスバイクのなかでもひときわ丈夫そうなSEEKを選んだんだな。
 で、実際乗ってみて、やっぱりおれの場合はSEEKにして正解だったって思っている。シンプルなのがいいです。サイズもいちばん大きいやつなので、そういうのが割と珍しくて気に入ってます。LサイズのSEEKは、まだ街なかではじぶん以外見てないなあ。



 井の頭通り、だんだん原宿に近付いてる雰囲気です。



 白いモノリスだ。



 これは富ヶ谷の交差点付近かな。ここらの交差点、横断歩道がないところが多いです。歩道を行くひとは歩道橋を渡らないと向こう側に行けない。だから自転車のひとはみんな、車道を走るか、自転車を担いで歩道橋を渡るか、遠回りするかしかない。勝手がわからないおれは、うっかり歩道に乗っちゃったので、信号のあるところまで遠回りして道を渡りました。これはそこにあった白い巨塔ですな。
 原宿は、バイクではよく走ってたけど、自転車では初めてだから、勝手が違う。まだ慣れてません。できるだけ車道を走ったほうが良さそうだが、それはそれでむずかしいところもある…。



 代々木公園。ひと多いです。



 紅葉してます。



 公園の入り口あたりの喫煙所で一服します。

 そして宿場町、原宿にやってきたわけですが、すげーひとがいっぱい。自転車転がしながらうろうろ。デザフェスギャラリー、まえにいっぺん行ったことあるけど、どこにあったっけ? しばらくすごい人ごみのなか、うろうろ迷いました。



 あっ、あった。



 自転車停めます。
 ここまでだいたい距離にして25キロ。出発してから2時間くらいでしょうか。

 ひのさんの個展。本日が最終日。なんとか間に合いました。ひのさんと、彼女の大学の先輩に御挨拶します。
 トンボの羽根が舞って、モノトーンの細かい丸の集積された絵画などの飾られた不思議な空間でした。楽しかった。



 さて、外に出ると暗いです。もう陽が暮れてます。すごい人ごみで、自転車転がしながら移動するのも大変です。
 表参道はイルミネーションです。



 ここも撮っておくと、ちゃんと原宿だよってわかるでしょ。



 ここはどこだ!?
 ここもまた交差点を上手に渡れなくて遠回りしたところだ。都会はむずかしいなあ。



 これなんだっけ?
 こないだ新聞広告で見た。
 ここでやってるんだな。



 井の頭通りを環七まで走って、そこを南下して新代田のあたりからすこし戻ってところが下北沢。ホントはもっと効率のよい行きかたがありそうなんだけど、ここらへんの細かい道に入るとすぐ迷ってしまうので、わかりやすい道を走って下北沢にやってきました。



 無寸草とづづ。
 ちかくの駐輪場に100円払って停めました。
 本日無寸草は来年の干支「虎展」の最終日。入ってみたら展示が終わってました。あれれ、5時までだったのか。着いたの6時。つぎの「作品集合展」の準備をしているところでした。
 せっかく駐輪場に100円払ったのに、ものの数分ですごすご帰るのはしゃくだなあ。しょうがないので、集合展の準備をすこしだけお手伝いしたり、みなさんと世間バナシしたりして1時間くらいお邪魔しました。



 そのあとは、またSEEKにまたがり、環七を北上。青梅街道を走って、高円寺を目指します。寒くなってきたので、途中でまたジャンパーを着ました。



 架空ストアに到着。
 え?
 クローズだって。

 でも電気は付いてる。ケータイで電話したら、まだ閉めたばかりだったようで、店長さんは中にいました。
 店長さんとしばらく世間バナシのような打ち合わせのようなことしました。



 五日市街道をひたすらうちに向かって走ります。



 まえにも立ち寄った吉祥寺のコンビニで、ひと休み。
 ここのコンビニには犬をつなぐための杭があって、そこにSEEKを立て掛けて、菓子パンとティーオーレ。



 武蔵境まで帰ってきた。
 道ばたでまたひと休み。



 玉川上水ぞいを走ります。



 ここは喜平橋のあたりかな。
 帰りはあちこちで息切れして休んでましたな。
 たくさん走った。

走行距離 DIST/DAY 60.46
走行時間 RIDETIME 3:42:10
平均速度 AVGSPEED 16.08
最高速度 MAXSPEED 33.6
積算走行距離 TOTALODO 655

この記事のURL