![]() 多摩湖方面を走りました。午後3時くらいに出発。 ![]() いつもの八坂から自転車道路で狭山公園に向かう。なんとなくもう秋の景色です。 ![]() たっちゃん池のあるほうから公園管理所を目指します。 そういえばここらへんでおれ、ずーっとまえ(たぶん20年以上まえだけど)、ひとりでスケッチブックに絵を描いてたことがあった。そしたら通りがかったおじさんに、きみの絵はあーだこーだといろいろ文句つけられてさ、けっきょくそのおじさんのいうとおりに、もう一枚かきなおしさせられちゃったんだよな…。すこし良くなったっていっておじさんは去っていったけど、なんだったんだろうあれは…。 あー、思い出したらくやしくなってきた。 忘れよう忘れよう。 ![]() こないだとほぼ同じところの写真ですが、多摩湖の堤防の芝生、ずいぶん色が変わったなあ。 ![]() 公園管理所で、こないだもらったパンフレットをまたもらってきた。こないだのはハナシのタネに、ひとにあげたので、もう一枚。 ![]() いつもの多摩湖一周コースを走ろう。 これは赤い橋を渡るところ。 ![]() 多摩湖一周コースのつもりだったけど、こないだ気になってた「かぶと橋」のところにさしかかった。うむむ、この先が気になる…。 ![]() 案内版があるじゃんか。 かぶと橋の先は都立野山北六道山公園に通じている様子。 ![]() うさぎか「と れ」っていってる。「とおれ」かな。 ![]() とおります。 ![]() ここから武蔵野の道ってのが始まるようだ。 ![]() この橋のデザインが、なんかおれは好きだなあ。 すごく安っぽくてインチキくさいファンタジー映画に出てくる、別世界に行くための門って感じがしてワクワクします。下手な学生映画の世界に巻き込まれたような雰囲気。いいなあ。 ![]() きょうはこの橋を渡って、先に行ってみるのだ。 ![]() ダートだ。山のなかだ。 ときどき耳のそばで、「ブンッ」「ブンッ」って音がする。なんだこの音は!?!? 宇宙人がおれになにか訴えようとしているのか? っていうわけでなくて、蜂がおれのまわりを飛んでる音だな。 MYSTの世界に迷い込んだような気になっちゃった。 ![]() どんどんすごいところに入っていくぞ。もはやひとの気配もない山奥か…。こんなとこまできちゃって、おれ、ちゃんと帰れるだろうか…。 ![]() って思ったら、この坂の下、車がたくさん走ってる。 なーんだ、こんなもんでおしまいですか。 でもこの道を渡ったところに、入っていいのかどうなのか、よくわからないゲートがある。立ち入り禁止区域みたいなゲートで、ここを入るか戻るか、ちょっと迷った。入るだけ入って、怒られたら出てくればいいやと思って、入っていってみたら、そこが野山北六道山公園だった。 ![]() でもなんかまだおっかなびっくり。 この公園、初めて来たし、すげー広いし。起伏が激しくて全貌を見渡せるところがぜんぜんない。 精神的に余裕がなくなっちゃったのか、おれ、案内版の写真ばっかり撮ってます。 ![]() ![]() 冒険の森。 ![]() 六地蔵。 ![]() 公園管理所についた。 ついたけどよくわからないので、写真だけ撮って逃げてきた。 ![]() 赤坂駐車場ってとこらしい。 公園の全貌は、まったくみえないのだけれど、きょうはここまでで帰ろう。 パンフレットによると、野山北六道山公園は、開園予定地も含めると面積は、東京ドームの56倍、260haだそうで都立公園でいちばん広いところらしい。 きょうはすこしかすっただけだ。 ![]() 適当に南下すれば知ってるところに出るだろうと、適当に走ってたら、道に迷った。 イオンモールのところに出ちゃった。 ![]() さらに南下して天王橋から玉川上水ぞいを帰ります。 ![]() 5時くらいでもうすっかり暗くなってて、走りながら暗いところを写真撮るとこんな感じ。 ![]() こんな感じ。 走行距離 DIST/DAY 30.63 走行時間 RIDETIME 1:56:26 平均速度 AVGSPEED 15.67 最高速度 MAXSPEED 35.7 積算走行距離 TOTALODO 435 |
この記事のURL |