吉祥寺高円寺
 わかったよ。自転車で出かけるといつもすぐ暗くなっちゃうのは、夕方出発するからだ。
 もっと純粋なサイクリングを楽しみたいとも思うのですが、本日もいろいろと用事を済ますために自転車を漕ぎました。

 吉祥寺のユザワヤを目指します。文房具を買わなくちゃ。



 いつもの玉川上水ぞいの、五日市街道じゃないほうの静かな道を走ります。

 おれもだんだん自転車乗るのうまくなってきたなーなんて気分良く走ってたら、クロスバイクの女の子に颯爽と追い抜かれた。おじさんまだまだだなあ。
 しかし気分良くぬかれたなあ。



 武蔵境あたりで井の頭通りに入ります。



 ん?



 井の頭通り。



 ん?


 うちから吉祥寺までは、だいたい11キロ。

 吉祥寺のユザワヤは、地下の駐輪場に自転車を停められる。古いほうの自転車ではいつもそこに停めてた。でもユザワヤの地下駐輪場は、エレベーターで地下におりるんだけど、時間帯によっては、やたらと混雑してるときがあったり、ちょっと気を使うときがあるので、今回は、違う駐輪場にチャレンジしてみたくなった。
 ブックオフの横の道を入ってちょっと行ったとこの駐輪場に行ってみた。「満車」の看板が出てたけど、係のおじさんが大丈夫ですよっていうので、そこに停めようと思ったんだけど、スタンドないけど大丈夫? ってきいたら、そういう自転車の場合はって、別の駐輪場を教えてくれた。
 ちょっともどってお寿司屋さんの横を右に入ったところの駐輪場。機械で管理されてて、出るとき100円はらうみたい。そこに停めました。



 で、ユザワヤで文房具の買い物をして、それだけで用事が終わってしまうと、なんだかわざわざ有料駐輪場を使ったのがもったいない気がして、パルコの近くのタバコ屋まで行って、刻み莨を買ってくる。




 駐輪場にもどってきました。



 あったあった。



 井の頭通りをさらに東に走ります。
 環八あたりで五日市街道に乗り換えて、さらに東に向かって走り続ける。
 そのまま青梅街道を越えてまっすぐ行けば、めざす高円寺に到着するはずなんだけど、ここで勘違いして青梅街道を走って中野のほうまで来てしまった。
 交番で道を教えてもらう。若いおまわりさんに、いいバイク乗ってますねってSEEK褒められたぞ。エヘヘー。
 で、行き過ぎた道をもどって、高円寺はレトロインクの架空ストアに着きました。



http://www.retro-ink.com/



 トマトキッドファクトリーの流血仮面展やってます。ウンコ仮面やウンコ絵本。元気なウンコグッズがたくさんあって、おもしろかった。

 ホントは展示してあるものの写真を載せようと思ったんだけど、ここで見せちゃったらもったいないな、やっぱりやめた。11月23日までやってます。みんなも行ってみよう!

http://ameblo.jp/tomatokid/

 店長さんと軽く打ち合わせのような世間話をして帰ります。



 えっと、ここはどこだっけ。

 とりあえず五日市街道をずっと走った。



 コンビニでソイジョイのイチゴ味を買って食べる。自転車って腹が減るなあ。



 あとはだいたい道なりに帰りました。


走行距離 DIST/DAY 40.92
走行時間 RIDETIME 2:21:26
平均速度 AVGSPEED 17.17
最高速度 MAXSPEED 32.9
積算走行距離 TOTALODO 405


 やった。初めて40キロ以上走った。
 高円寺の架空ストアまで、往復だいたい40キロ。道を間違えたのがすこしあるから、ホントはもうすこし短いんだろうな。

この記事のURL